TOEIC1390点を目指す理系出身元エンジニアの研究成果を公開します

TOEIC L&R 925点。全国通訳案内士(英語)です。英語勉強のノウハウやヒントをたくさん公開します。

TOEIC会場の感染対策の様子 (リスニングの音の聞こえを良くする方法)

みなさんこんにちは。グレイターです。

 

今日は、10月と11月に受験したTOEICで見た、会場での感染対策の様子と、
個人的に感じた、受験時の注意点について、書いてみようと思います。

 

<Contents>---

TOEIC試験会場での新型コロナ感染防止対策の様子

■注意点1…試験会場へはいつもより早く到着した方が良い

■注意点2…音量の小さい会場でのリスニング対策

---------------- 

 

TOEIC試験会場での新型コロナ感染防止対策の様子

僕の10月と11月の試験会場はそれぞれ、
青山学院大学相模原キャンパスと、
パシフィコ横浜ノースでした。

 

2会場ともかなりの大教室で、
1教室に200名以上の規模で入れる教室でした。
パシフィコ横浜ノースの会場は、
試験会場と言うより、
ふだんはイベント会場だろうと言うところに、
テーブルをたくさん入れて行われました。

 

他の方の報告を探してみても、
大会場での実施が多い様です。
当然、試験室は大きな部屋になる可能性が高いです。

 

会場での新型コロナ感染対策としては、
会場入り口でのアルコール消毒、
試験官は全員フェイスガード着用。

 

また会場での着席は、
個々の長机の着席人数を減らし、
前後の受験生は1直線に着席させず、ジグザグに着席させる事で、
受験生間の距離を離していました。

 

これだと、教室の横方向は受験生の間でかなり距離を取れるのですが、
縦方向は、斜め前にいる前の列の受験生とあまり距離はありません。
距離にして1mないかなと言う感じです。


試験会場入口で体調不良が無いかの自己申告をさせて、
かつ体温チェックもしているので、
まあ、大丈夫か…? と思います。

 

他の資格試験でもそうですが、
会場で受験生どうしの距離を2m確保するのは、
スペースの関係上ほぼ無理なので、
どこの試験団体も苦労している様です。

 

さてさて、で、今日お伝えしたいのは、
大会場ならではの起こる事を2点ほど。

 

■注意点1…試験会場へはいつもより早く到着した方が良い

試験室での受験生間の距離はそれなりに取れているのですが、
大会場での受験なので、行き帰りの最寄り駅からの・最寄り駅までの移動は劇混みです。

その分会場まで時間がかかります。

 

会場に到着しても試験室を確認する貼り紙の前は、
やはり混雑しますし、

 

試験室入室前の受付も、長蛇の列。
長い長い順番待ち。

 

また、場合によっては、試験会場の正門から、
試験室までかなり距離がある事もありますので、

 

試験会場へは、早めに到着するのがおススメです。

試験後の帰りはありえないぐらい混雑します…汗。


■注意点2…音量の小さい会場でのリスニング対策

大きな試験室でTOEICを受験する場合のあるあるですが、
リスニング音声が極端に小さい事があります。

 

今回の僕の場合、
青山学院大で受けたときは、
IIBC(=TOEICの実施団体)が持ちこんだ超大型スピーカーで、
今まででいちばん大きくクリアな音で聞こえました(笑。
こんな有り難い話なら良いのですが、

そんなラッキーな事は滅多にありません

 

パシフィコ横浜の方は、
試験会場(室)にもともと備え付けのスピーカーで、
部屋の大きさに比較して、スピーカーの大きさも小さく、
設置台数もめちゃくちゃ少ないので、
リスニングの音は、過去最悪レベルに聞こえが悪かったです。
音量が小さくて聞こえない訳です。

 

後者の様に、
試験室備え付けのスピーカーを使用してリスニング音声が再生される場合、
運悪く音が非常に小さい事は良くありますので、
その時の対策を書いておきます。

 

(1) 会場内のスピーカーの位置を確認する
(2) スピーカーの設置場所にあわせて、耳の後ろ(か下)に手をそえる
(3) あまりにもスピーカーの設置場所から離れていて音が聞こえない場合、
 試験前の音チェックの時に挙手をして、
 スピーカーに近い場所に座席を変えてもらう

 

(2)についてですが、
例えば、スピーカーが部屋のいちばん前に2本設置されていて、
座席が運悪く、部屋の真ん中より後ろや、いちばん最後列だった場合、
試験中、耳の後ろに手をそえて、前からの音を集音したり、

 

今回のパシフィコ横浜ノースでは、
スピーカーが頭上5m位のところに設置されていたので、
この様な場合、耳の下に手をそえて、

上から聞こえて来る音を集音する事になります。

 

手をそえるかそえないかで、
音の聞こえがぜんぜんちがいますので、
もし運悪く音の小さい部屋にあたってしまった場合は、
やってみて下さい。

(やらなくて済む部屋に当たれば、いちばんラッキーなんですがね)

 

最後までお読みいただき、有り難うございました。
それでは。

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

 応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

プライバシーポリシー