TOEIC1390点を目指す理系出身元エンジニアの研究成果を公開します

TOEIC L&R 925点。全国通訳案内士(英語)です。英語勉強のノウハウやヒントをたくさん公開します。

★最終リマインダ★ TOEIC公式みんなで模擬受験 公開中です。

 

みなさんこんにちは。グレイターです。
今日は少しだけなんですが更新を。

 

----------
■ 無料模試、もう受けましたか ?
■ お得な模試の使いみち
----------

 

■ 無料模試、もう受けましたか ?

10月19日はTOEICの日。
みんなで模擬受験、TOEIC無料模試、みなさんはもう受験しましたか?
10月19日 18:40~21:00 です

( もう終わっています…苦笑)。

 

いや、平日水曜日夜に無料模試があっても、受けられないよね…。
僕もそう思っていたのですが、
申し込んでみたら、
別に当日の該当時間に受けられなくても、
自分の都合の良い時間に受けられるそうです。
僕自身も当日19日の深夜に受験してみました。

 

今年は模試の受験には申し込みが必要で、
試験音声と解答、簡単な解説の動画自体は一般公開されているのですが、
問題冊子と回答用紙のpdfファイルは、申し込まないともらえないそうです。


ただ、過去にTOEICを受験した事がある人なら、
申込自体は大したことも聞かれないし、簡単に終わるので、
(※模擬受験への参加にはTOEIC申込サイトの会員登録が必要、だそうな)

 

まだ受験していない人、
申し込むのを忘れてしまった人は、
土日を利用して受けてみてはいかがでしょうか?

申込リンクは以下↓。

 

https://www.iibc-global.org/toeic/20221019/youtube.html

 

エントリーと動画は、11/7(月)まで受付・公開しているそうです。

 

■ お得な模試の使いみち

さて、模試だから1回受けて自己採点して、
素点から参考スコア範囲を確認しておしまい。
もちろんそれだけでも良いのですが、


もう少し使いみちがないか、
僕なりに考えてやってみたので、
参考までに書いておきます。

 

通常のTOEIC本試験は、

 

・ 音声再生は1回だけ
・ 問題冊子は書き込み不可。試験終了後回収
・ 有料

 

ですが、

この模試は、

 

・ 音声は好きなだけ繰り返し再生OK
・ 問題冊子は手元に残る
・ 無料

 

なので、コストパフォーマンス最高です(笑。

 

と言う事で、せっかく受験したら、

 

リスニングセクションは自分が聞き取れる限界まで、繰り返し聞いてみる(目安3回以上)
 ※スクリプトがないので本当に聞き取れなかった単語は確認出来ませんが、
 自分が1つ1つの単語をどこまで、どれくらいの割合まで聞き取れるかやってみるのは、とても良い勉強になります


間違った問題は何故ダメだったのか確認
 ※解説がついていないので、自分で間違った理由を考えてみる


問題中分からない単語があったら、全部辞書で調べてみる


少し間を置いて、11月初旬に、再度解き直してみる

 

までやってみてはいかがでしょうか?
今週末23日(日)には本試験もあるので、その準備にも最適ですね。

 

最後までお読みいただき、有り難うございました。
それでは。

 

ブログ村ランキングに参加しています。

 応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村

 

 

プライバシーポリシー